―クイズに対しての意気込みをお聞かせください。
梅澤: 「もうばっちりです。3年間、学んできましたし。後輩に“できる先輩“の
姿をしっかり見せられるようにがんばります」
遠藤: 「クイズは、自信ないんですけど、お米の問題になったらちゃんと正解
できたらいいなと思います」
田村: 「クイズは得意じゃないんですけど、その川柳を詠んだ人を想いながら、
その人になりきって答えたいと思います」
■「国消国産」へのメッセージ
―最後に、皆さんに一言ずつ「国消国産」へのメッセージをお願いします。
梅澤さん: 「日本の食はその6割を輸入に頼っています。国消国産を学生時代から勉強してきて、いま日本が直面している課題だと思っています。学ぶことも多く、いまではスーパーで国産食材を積極的に選ぶようになり、意識の変化を感じています。若い世代の人たちにも、これからも国消国産を広く伝えていきたいと思います」
遠藤さん: 「私は全国の農畜産物が当たる『JA全中直売キャンペーン』もお手伝いしています。多くの生産者が参加していますので、皆さんも気軽に参加してほしいと思います」
田村さん: 「JA全中さんのお仕事をきっかけに、世の中のお野菜や果物をつくる原材料費が上がってるのに、そのお野菜や果物の値段が上がってないことも知りました。これからも、国産食材を買って食べて応援して、SDGs貢献につなげていきたいと思います」
・「国産国消」プロモーション 特設HP
https://www.asahi.com/ads/nogizaka46ja/?cid=jarelease
・「私たちの国消国産川柳コンテスト」HP
https://www.asahi.com/ads/nogizaka46ja/kokushokokusan-senryu-contest/
・「実りの秋!国消国産JA直売所キャンペーン」HP
https://www.asahi.com/ads/nogizaka46ja/kokusyokokusancp23/




