ハロプロ研修生による年に1度の恒例イベント『Hello! Project 研修生発表会 2023 〜春の公開実力診断テスト〜』が、2023年4月30日(日)に東京・J:COMホール八王子で行われた。
恒例の「実力診断テスト」では、デビューを目指して研鑽に励むハロプロ研修生メンバーのパフォーマンスを、審査員の評価やファン投票により表彰する。
今年は、ハロプロ研修生ユニット’23 のメンバーを除く、吉田姫杷、川嶋美楓、後藤花、下井谷幸穂、上村麗菜。2023年3月に加入してまもない河野空愛、牧野永愛、林仁愛の8人が既定曲から選択した「課題曲」、みずからの選曲で衣装や振り付けなどを考案した「自由曲」をそれぞれ披露した。
なお、審査員はダンス指導のみつばちまき、歌唱指導の上野まり子、作詞作曲家の星部ショウ、ハロー!プロジェクトOGの宮本佳林、小片リサが務めた。
イベントは、ハロプロ研修生ユニット’23と吉田、川嶋、後藤、下井谷、上村による「色とりどり伸びよ!!」で開幕。序盤の MC では研修生メンバーが自己紹介し、ゲスト参加のOCHA NORMAも観客へ挨拶した。
MCのアラケンが審査員を呼び込み「課題曲」パートのパフォーマンスがスタート。トップバッターで、Berryz工房「あなたなしでは生きてゆけない」を披露した吉田は、本番までに苦手な高音を克服するべく「低い声から高い声までのリップロール(発声トレーニングの一つ)をやっていた」と明かし、上野は「高音が苦手で控えめなタイプでしたけど、今日は思い切りましたね」と評価した。続いて、つばきファクトリー「アドレナリン・ダメ」を披露したのは、林。初挑戦ながら「自分なりには上手にできたのかなと思います」と話すと盛大な拍手が起き、小片は「低音がしっかりしていて、グループにいつか入ったとき『グループを支えられるような歌声』じゃないかと思った」と、今後への期待を込めた。
牧野永愛(※提供写真) 画像 2/9
3番手を務めたのは、牧野。アンジュルム「泣けないぜ・・・共感詐欺」を披露し、林と同じく初挑戦で「とても緊張しましたが、リハーサルより楽しくパフォーマンスできました」と感想を述べ、笑顔が「抜群」と評価した星部は、パフォーマンスは「トレーニングで何とでもなるし、どんどん伸ばしていけると思うので。今日の笑顔は忘れないで引き続き頑張っていただきたい」とエールを送った。
次に、ごまっとう「SHALL WE LOVE?」を披露した今年初挑戦の下井谷は「強がりやプライドがあって、それでも悲しい切ない女の子の表情、表現に挑戦したいと思った」と選曲の理由を報告。宮本は「表現力がある」と絶賛し「リズムをもっと鍛えればすごくよくなるんじゃないかと思いました」と、アドバイスした。
5 番手でモーニング娘。’22「Swing Swing Paradise」を披露したのは、林、牧野と共に加入まもない河野。ダンスが激しい楽曲のため「体力がないのでジムに通って、疲れづらい体を作りました」と努力を明かし、みつばちは「ダンスがすごい好きだと最初にお会いしたときから思っていて、今日は、手足を伸ばして踊っていたので今後に期待」と称賛した。続いて、ごまっとう「SHALL WE LOVE?」を披露した川嶋が、本番に向けた体力づくりのため「毎日、ランニングをやって。河川敷を走りながら、たまに人気がなければ歌を口ずさんだ」と話すと場内は笑顔に。星部は「音程、ピッチもすごくいいですし、語尾のしゃくりとか細かな節回しもできていて上手い」と絶賛した。
次に、Berryz工房「あなたなしでは生きてゆけない」を披露したのは後藤。リズムが「難しい」と感じる楽曲にあえて挑戦し「(音程の)低いところと高いところがあるんですけど、地声で頑張ろうと誓いました」と、独特な言葉で選曲の理由を報告。昨年、後藤が「リズムが課題」と話していたことを振り返った宮本は「この曲で『ちゃんとリズムを取って歌えるんだ』と思ったら、成長に感動」と吐露した。「課題曲」パートのラスト、つばきファクトリー「アドレナリン・ダメ」をパフォーマンスした初参加の上村は、「本番に備えてプランクをしながら歌い、マイクと同じ重さを再現した水入りの『ペットボトル』を持ってのトレーニングに励んだ」と報告。「日頃は線の細い声だが、パワフルな歌声が求められる選曲に挑戦した」と讃えた上野は「歌いながら踊るときのコントロール、それをつかむように頑張っていきましょう」と背中を押した。