Photo by 稲垣謙一
4月2日・新潟・LiveHouse柳都SHOW!CASE!!公演からスタートし、名古屋、福岡、札幌、大阪を巡ったMaison book girl 初の全国ツアーが、5月9日・東京でファイナルを迎えた。
昨年の11月6日に行われたメジャーデビュー直前のワンマンライヴはshibuya WWW Xだったが、今回は赤坂ブリッツ。一気に広くなった会場の規模は、ここ数ヶ月で急速に高まったMaison book girlの人気を如実に示していた。
突然、客電が落ちて暗くなった会場内。メジャー1stアルバム『image』でもオープニングを飾っているインストナンバー「ending」が始まり、ステージを覆っている紗幕に様々な風景をコラージュした映像が流れた。
紗幕の向こう側に4人が登場すると、観客の間から上がった熱い歓声。そして「sin morning」がスタート。真っ白な紗幕はステージを覆い続け、歌いながら踊るメンバーたちの黒いシルエットがミステリアスに揺らめく。そして、曲が終盤に差し掛かると幕は切って落とされ、姿を現した矢川葵、井上唯、和田輪、コショージメグミ。ドラマチック極まりないオープニングであった。
その後も「end of Summer dream」「veranda」「faithlessness」という順番で曲が披露され、アルバム『image』の構成通りにライブは進行していった。サウンドを聴いているだけでも豊かなイメージを喚起してくれる同作だが、こうしてメンバーたちの歌声とダンスも目の当たりにしながら体感すると、一際鮮やかな色合いを伴って迫って来た。
ステージに投影される映像を浴びながらパフォーマンスを繰り広げる矢川、井上、和田、コショージの姿を見つめていると、何やら異世界へ紛れ込んだような気にもなってくる……。ここ最近、表現力を格段に増している彼女たちの姿は、とてもワクワクさせてくれた。特に息を呑まされたのは、中盤で展開したインストナンバーの「int」。フォーメーションを多彩に変化させ続け、優雅に踊りながら立体的な空間を構築する彼女たちの姿は堪らないほど美しかった。
「townscape」を皮切りに突入した後半も、片時も目を離したくない場面と刺激的なサウンドの連続であった。荒れ狂うように鳴り響くピアノ音色が観客を熱く興奮させていた「karma」。激しいクラップが巻き起こっていた「screen」。抒情的なメロディが壮大に広がった「blue light」……MCなどを間に一切挟むことなく、ひたすら曲が届けられ、本編を締め括ったのはメンバーたちのポエトリーリーディングによる「opening」。コショージ作による詩に耳を傾けていた観客たちは、夢中になりながら心を震わせていた。
