2022.05.30 公開
【コラム】SKE48・チームS、小室哲哉プロデュース「愛を君に、愛を僕に」公演を見て感じた劇場公演の必要性

SKE48・チームS「愛を君に、愛を僕に」公演・ゲネプロの様子(C)WWSチャンネル  画像 1/41

愛を君に、愛を僕に」公演はSKE48、48グループ全体に公演の楽しさ、重要さを改めて教えてくれる公演になったと思う。現在でいうところの新公演は過去に行われたもののリバイバルや、既存の楽曲をシャッフルし組み直したものを指す。そうした状況に我々は慣れすぎてしまったのかもしれない。半年から1年の期間で次々と生まれたオリジナル公演を目にしてきて、メンバーのリアルな感情が反映された歌詞に湧き上がり、涙し、ポジションの順序やユニットの組み合わせに一喜一憂し、感想や意見を交わしたことを、筆者自身もどこかに忘れていた。そして何よりも、どんな困難な場面にでも、がむしゃらに、真面目すぎる素直さを持ってどんどん乗り越えていく姿をまざまざと見せてくれるSKE48がいなければ、筆者の今はないとさえ思っている。メンバーが口々にする「この公演をSKE48への入り口にしたい」という思いは、当時の筆者のように、SKE48に一度でも心を揺さぶられた人であれば、彼女たちのステージを見てその本気さを感じ取れるはずだ。
6月11日(土)には『ご満足いただけなければ、全額返金』するという「全額返金保証公演」の実施も発表されている。SKE48にとっては初の試みであり、この企画を通してスマホやPCの画面越しでは分からない、実際に会って見て感じる生のステージの迫力と面白さが、より多くの人に伝わるきっかけになればと思う。

「オリジナル公演」という言葉の響きは48グループファンの全員に響く、甘く、渇望する言葉たと思う。AKB48の始まりが劇場公演であったように、本質はライブアイドルであったはずだ。こうした新たなプロデュースの試みがSKE48から各グループに波及し、「やっぱり劇場公演っていいよね!」と思われる動きがどんどん加速していくことを願っている。


そして最後に、メンバーそれぞれの「私だけのドリーム」が叶うことを、微力ではあるが応援できればと思う。

 

5ページ(全5ページ中)

▼野村実代と井上瑠夏のゲネプロ終了後のインタビュー動画はコチラ▼
https://wws-channel.com/girls2/345080.html


▼チームSリーダー・松本慈子と副リーダー・上村亜柚香の初日公演開演直前インタビューはコチラ▼
https://wws-channel.com/girls2/345107.html

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事