秋元康総合プロデュースのもと、Sony MusicとANIPLEXがタッグを組んだデジタル声優アイドルプロジェクト「22/7(ナナブンノニジュウニ)」。デビューから4年半、満を持してリリースした1st アルバム『11という名の永遠の素数』は、5万枚以上の初週売上を記録し、オリコンウィークリー第2位を獲得。リード曲「ヒヤシンス」のMVが自身最速の100万回再生を迎える勢いの中で行われた初の東名阪ツアーが、2021年7月22日、Zepp DiverCityにて最終公演を迎えた。ソールドアウトした昼夜公演ともに全世界へ同時生配信され、ファンクラブ会員のみが視聴できる限定パートでは、特別な楽曲の披露も! 第一章を締めくくるとともに、新たな夢へと踏み出した夜公演の模様をレポートする。
ソニー・ミュージックレーベルズ ©22/7 PROJECT 画像 2/9
河瀬と高辻のいたいけな「うたうらら」コンビによる影ナレに続き、迫力のオープニング映像と「Overture」で高まっていく会場の熱。「ロマンスの積み木」のイントロを高らかに歌い上げる9人のシルエットを映す紗幕が扉のように左右へ開き、ペールグリーンの衣装をまとった彼女たちが姿をあらわした。会場を埋め尽くす満天のペンライトに、メンバーのテンションも上昇していく。今ツアーは帆風千春の卒業を経た初ライブとなり、フォーメーションや歌割りも激的に変化。「ムズイ」では、高辻が冷たいナイフがごとく肝に迫るセリフを放ちゾクッとさせた。「韋駄天娘」で、新たに先頭に立ったのは白沢。「検算中」などで負けず嫌いな一面が見られるだけに、メンバーを牽引する走りに期待が高まる。また、配信では「シャンプーの匂いがした」のターンとともにふわっと舞うスカートの花が天井アングルで映し出されるなど、ドラマチックな演出も見どころとなった。
昼公演とは異なる額出しのヘアスタイルで目を引いた白沢は「今日(7月22日)は、ナナニジの日! 虹のようにキラキラした笑顔で終われるよう頑張ります」と微笑む。「お台場ーっ!」「配信ーっ!」と、演じるキャラクターの戸田ジュンにも似た元気さで呼びかけるのは、海乃。天城は、体調不良により今ツアーを欠席している涼花も、毎公演、エールを送ってくれていることを明かし「〝毎日かわいい〟萌ちゃんの分まで、可愛さを届けます!」と意気込んだ。
ソニー・ミュージックレーベルズ ©22/7 PROJECT 画像 3/9
デビューから4年半の軌跡がつまったアルバムには、新曲も盛りだくさん。終わってゆく恋の行方を雨模様になぞらえたライブ定番の人気曲「Rain of lies」に続き、3組のユニットによる新曲を披露する。「蛍光灯再生計画」(河瀬・白沢・宮瀬)の「交換条件」は、前作よりさらにセクシーさに磨きがかかり、エゴとエゴの駆け引きが誘うような目配せで歌われた。3人が腰や足を絡め合う「交換条件ポーズ」は、崇高な絵画のごとく美しい。その一方、隣に並んだ2人が小指と小指を絡めることなくただ寄り添わせるという初々しさに満ちた「気の抜けたサイダー」(天城・西條)の「好きになるのは自由だし…」。もじもじとした「…」の中に譲らない思いを秘めたゴーイングマイウェイなメンバーらしい曲である。誰も、困り顔で両手の人差し指をつむじにのせた、ゆるふわなポーズには抗えないだろう。その可愛らしさをより強固なものとすべく、配信を見ている涼花に「早く一緒にステージに立とうね!」と呼びかけた。「半チャーハン」で一世を風靡した「晴れた日のベンチ」(海乃・倉岡・高辻・武田)は、やはり食べ物が関係する「To goでよろしく!」。ステージ狭しと駆け回り、親指を立てたグッドの手振りで、好きな女の子と2人きりになりたい男の子のもどかしさを軽快に表現した。振りマネもしやすく、ツアーを通してファンと一緒に育てた曲となった。
