2021.05.19 公開
SKE48 6期生、2度目の単独ライブで深めた絆と後輩への想い

左から鎌田菜月、熊崎晴香、北野瑠華、竹内彩姫、日高優月、青木詩織、井田玲音名 (C)2021 Zest,Inc.  画像 1/1


青木詩織:今日は6期生単独のZeppが2回目ということで、それも意味があるとは思うんですけど、さっきくま(熊崎)も言ってくれたように、珠理奈さんとちゅり(高柳明音)さんという偉大な先輩方が卒業されて初めてのライブで、それを任せてもらえたのも嬉しかったですし、ここから6期生がお二人の穴を埋めて引っ張っていける存在になれたらなと思います。6期生は今年が9年目で来年が10周年イヤーになるので、さらにここから成長して10周年にはまた何かしらできるように、“頑張りたい”と思います!よろしくお願いします!!


竹内彩姫:たくさんの方の支えがあって今日このライブができたと思います。今まで当たり前だと思っていた部分を、次は私が知る番だと思うので、スタッフとしてみんなの夢が叶う瞬間の近くに、次はいられたら嬉しいなと思います。SKE48の応援をこれからもよろしくお願いします。


Q.セットリストの1曲目に『神々の領域』を選んだことについて、改めて思いを教えてください。



井田玲音名:前回は「6期生がこれからSKE48を引っ張っていくぞ!」という決意として1期生の『神々の領域』を披露させていただいたので、その決意を1曲目で表せたらいいなっていうのと、“前回の続き”ということも表したくて、1曲目にさせていただきました。


鎌田菜月:映像もつながるように、前回のVTRを流してもらってから私たちのシルエットが出るっていうところを、スタッフさんにもお願いしてちょっとこだわったところかなって思います。


井田玲音名:私たちの考えが伝わってたらいいなって思います。


Q.6期生はこれまで「未来」に関わる歌を披露してきましたが、今回最後に歌った『未来が目にしみる』を選んだ理由はありますか?

鎌田菜月:結構自然に決まりました。前回の『ファンレター』のようにしんみり終わるというよりは、明るく未来を見据えた曲が何かないかなって思ったときに浮かびました。


日高優月:(竹内の卒業と)結構リンクする部分もあったかもしれないです。彩姫が卒業するから。彩姫の未来のこととか、残った6期の未来のこととかも、歌詞を考えたらいいなと思って。笑顔で終われる曲ですし。 



鎌田菜月:KⅡのみんなも苦戦しながら振り付け覚えてくれてね。


井田玲音名:個人的には『未来が目にしみる』は明るい曲だと思うんですけど、歌詞だけ聞いていると、厳しいとまではいかないけど、“泣けるようなつらい未来だとしても、ちゃんと前を向いて生きよう”っていう曲だと思うんです。1回目のZeppライブをやった時って気持ちも熱くて「次も!」っていう熱量もあったけど、2回目をやらせていただいて、また「3回目も!」ってなったときに、きっとつらいことも大変なこともあるだろうなって思うんです。その中でまた次を目指せる気持ちに、背中を押してくれるような曲だなって思いました。



Q.前回の6期生ライブ以降、後輩からも「同期で何かやりたい」という動きもありますが、そうした後輩たちの勢いをどう感じていますか?

熊崎晴香:前回6期生でライブさせていただいた時、たくさんの後輩の子たちが見てくれたんですけど、「私たちも6期生さんみたいにライブとかやりたいです!」っていうのを直接私たちに話してくれたんです!「どうやったらいいですか?」、「アドバイスありますか?」ってたくさん聞いてきてくれて、私たちの思いが伝わったんだろうなって思いました。これから後輩ちゃん達ももっともっと「やりたい!」って言って口に出していけば、優月が今日のMCで「言霊って本当にあるんだな」って言ってくれてたように、もっと自分たちを表せるように、出していけるようになってもらいたいなって思うし、私たちもそれを支えられるような先輩にこれからなっていきたいなって思います。



Q.竹内さんから見た6期生の魅力や良さはどんなところにあると思いますか?

2ページ(全3ページ中)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事