2021.04.30 公開
【コラム】SKE48 チームKⅡ、初めて「ラムネの飲み方」公演を観に行ったときのこと

高柳明音の最終公演に集まったメンバーたち (C)2021 Zest,Inc.  画像 1/3

4月に入り、名古屋・栄を拠点に活動するアイドルグループ・SKE48は結成以来の大きな節目を迎えた。4月10日(土)には2期生の高柳明音が、翌11日には1期生の松井珠理奈が、地元・愛知県の日本ガイシホールでそれぞれ卒業コンサートを開催。
そして、4月26日(月)、27日(火)に高柳が、29日(木・祝)に松井がホームであるSKE48劇場でメンバーとファンに見守られて劇場最終公演を無事に終えた。

卒業の余韻が残る中、まだまだ実感の湧かない2人の卒業。早くもSKE48のファンサイトでは松井珠理奈、高柳明音、そして2015年に卒業した松井玲奈を名古屋の“三英傑”に例えて、これまで何度も言われてきた「第◯章」といった形ではなく「JRA編完結」(J=松井珠理奈、R=松井玲奈、A=高柳明音)という見出しの記事が見られた。

2人にとって前向きな卒業であることは間違いないが、筆者もまた卒業公演を観覧してもなお、卒業されたという実感がなかなか湧いてこない。今、SKE48に吹く変化の風を感じながら心境の整理も込めて、今回は高柳明音にフィーチャーしてこのコラムを書きたいと思う。



高柳明音に出会った日>
筆者がSKE48を知ったのは、今から10年前にリリースされた『バンザイVenus』のMVがきっかけだった。映像から溢れ出す楽しい雰囲気に惹かれたことをよく覚えている。そこに高柳もいた。松井珠理奈、松井玲奈と並び制服姿で微笑む姿が印象的だった。

高柳といえば、東日本大震災の直後に配信された『愛の数』の歌唱動画や、総選挙での直訴がきっかけで生まれた「ラムネの飲み方」公演誕生の功労者としてのイメージも強くあるが、握手会に足を運ぶことはなかった筆者にとって、48グループはテレビの中の人という認識が強くあり、その中でも高柳はバラエティや好んで観ていた『SKE48のマジカル・ラジオ』に出演しており、身近に感じていたメンバーの一人だった。


劇場公演を最初に観に行くなら絶対に「ラムネの飲み方」と決めてはいたが、受験などでタイミングが合わずにオリジナルメンバーでの公演はとうとう千秋楽を迎え、SKE48も組閣を実施しチームの雰囲気も一新された。それからしばらくはグループのことを気にかけつつ大学生活を送っていたが、ナゴヤドームのコンサートを見てからは生活環境も変わったことでSKE48から一旦離れた。

このまま48グループ自体からも遠のいて行くのかと思っていた矢先、大学の友人と見ることになった一作目のドキュメンタリー映画をきっかけに再びグループの状況について知ることとなった。当時は「卒業」というワードに過敏になっていたこともあり、知らない内に卒業しているメンバーがたくさんいることに驚いた。そして、最初の推しメンだった方の結婚発表など、スクリーンで見た光景の情報量の多さに数日の間は頭がボーッとしていた。

そんな最中、劇場で再び「ラムネの飲み方」公演が上演されていることを知った。そして、公演には高柳をはじめ、2期生のオリメンも少なからず参加していることも合わせて知った。今見ないと悔いが残ると思い、モヤモヤとした気持ちの整理も込めて遠方枠で応募し、その後当選した。
公演の出演メンバーの欄には高柳をはじめ、数人知っている名前があったがあとは顔と名前が一致しない。48グループは見続けなければならない訳をここで思い知った。

当選した公演だが最初は通常公演と思いきや、日付が4月1日だったこともあり、当日が誕生日の日高優月の生誕祭公演となることが直前で決まり、合わせて前日にグループを卒業した古川愛李からリーダーを託された大場美奈による「大場チームKⅡ」の初日であり、研究生から昇格したばかりの青木詩織、松村香織の正規メンバー昇格後の初公演と、いろいろなお祝い事が気付けば重なっていた。

大事な日に場違いではないのかなと思いながら劇場奥の階段で待機していたが、劇場内へ入るとそんな考えは綺麗に吹き飛んだ。目の前には緞帳で隠された横長のステージ。映像で見ていた以上に奥行きが広く、想像以上に客席との距離が近かった。公演の特徴である「出べそ」ステージの横に座り、隣に座ったファンの方から生誕祭の楽しみ方を丁寧に教えていただいた。

【コラム】SKE48 チームKⅡ、初めて「ラムネの飲み方」公演を観に行ったときのこと『兆し』を熱唱する高柳明音 (C)2021 Zest,Inc.  画像 2/3


<心の泡が溶けて>

影アナ、そして『overture』と会場の熱気が高まる毎に、心拍数も次第に上昇していた。
幕が上がり、眩しい光に照らされたステージにドンドンと客席までも揺らす足音を響かせて、赤いマーチング衣装を着たメンバーたちがステージに集った。ずっと劇場で見たかった公演がスタートした。最初の『兆し』の前奏では、今日の主役である日高が勢い余ってステージで転んでしまった。それだけ気合で高まっていたのだろう。メンバーが立つステージは本当に、本当に手が届きそうなぐらいに近く、五感の全てが劇場に包み込まれるようにのめり込み、気付けば感動のあまりに泣いていた。結局『兆し』の最後まで涙は止まらず、決めの「KⅡポーズ」を見逃したのは今でも悔やまれる。その後はチームKⅡ特有の元気でパワフルなステージに自分でも分かるぐらいの笑顔を浮かべていた。「正規メン!」と昇格の喜びを叫ぶ松村。ナゴヤドーム以来のドラフト1期生たち。劇場の中心で輝く日高。そしてなぜか髪色が真っ赤な高柳と、終始テンションの高すぎるMCに笑わされた。この日は公演前にアクシンデントが多々あったようだが、微塵も感じさせないステージがその後も続いた。

ラムネの飲み方」公演はオリジナルメンバーのこれまでの努力や苦難、思いが積載された公演なだけに、組閣後のチームで見る不安もあった。しかし、現在まで続く「ゆづるか」こと日高と北野瑠華の『クロス』。捻挫しながらも衣装をシャラシャラと揺らして『フィンランド・ミラクル』を踊る惣田紗莉渚。脚の長さにびっくりした江籠裕奈の『嘘つきなダチョウ』。そして、『眼差しサヨナラ』で古川のポジションを歌い継ぐ高柳と、各々が公演を楽しむ姿に魅了された。そして、実際のパフォーマンスを見たことで「推したい!」と思ったメンバーに出会うなど劇場を楽しみ尽くした筆者は、お見送りの際に高柳にこれまでの感謝を伝えたいと思ったが、浮かんだ言葉が「ありがとう」の一言だった。何の脈絡もなく言ってしまいびっくりさせてしまったことは、こちらでお詫びしたいと思う。




【コラム】SKE48 チームKⅡ、初めて「ラムネの飲み方」公演を観に行ったときのこと最後のあいさつの場でメッセージを届ける高柳明音 (C)2021 Zest,Inc.  画像 3/3



<まつりのあと>
公演を見て感じたことは、肌感覚で伝わるメンバーのパフォーマンスへかける気迫だった。今まではテレビで見ることで何となく知っているつもりだったが、こうして目の前でパフォーマンスが披露され、文面だけで知っていた“ダンスのSKE48“をまざまざと見せつけられると、また公演を見たいと思うのは自然なことだ。本当のことを言うと、当時は就活を控えていたこともあり、劇場で踊る高柳の姿を見て気持ちに区切りをつけようと思っていた。だが、実際はその反対となった。高柳がいたからこそ公演を見る決心ができ、2015年当時のSKE48を作るメンバーたちの姿を見て、ファンでいたいという気持ちを改めて持つことができた。

そうした貴重な体験をするきっかけをくれた高柳だが、その後、紆余曲折あり、現在の職場でSKE48に関わるきっかけをくれたのも実は彼女だった。一昨年、取材という形でインタビューをした時、高柳のファンの中にも彼女がきっかけで就職や、結婚に至ったという方たちのことを嬉しそうに話してくれた。表に立つアイドルという仕事は誰かの人生に少なからず影響を与え、縁と縁を繋いでいるのだと実感した出来事だった。

そして、先日の卒業公演では「みんな幸せになってください。みんなが幸せだったら私も幸せ」という言葉を高柳は最後の最後に残した。その言葉をそのまま高柳へ贈りたいと思ったのは、筆者だけではないだろう。

名古屋を代表する人になるという目標を持ち、今後も活躍を続ける女優・高柳明音の姿をこれからも見届けられたらと思う。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします
【あなたにオススメ記事】

関連記事