2020.03.30 公開
こぶしファクトリー、無観客解散ライブで活動にピリオド「こぶしは永久に不滅です!」

こぶしファクトリー  画像 1/10

こぶしファクトリー3 30 ()にラストライブ『こぶしファクトリー ライブ 2020 The Final Ring!〜』を開催し、この公演をもって約54ヶ月にわたるグループ活動を終了した。

【写真】関連写真を見る(10枚)


本公演は当初から東京・TOKYO DOME CITY HALL にて予定されていたが新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、無観客での実施に。ライブの模様はCSテレ朝チャンネル1で生中継されたほか、全国でのライブビューイングも実施され、映像を通して全国のファンに見守られる形でのライブとなった。

こぶしファクトリー、無観客解散ライブで活動にピリオド「こぶしは永久に不滅です!」こぶしファクトリー  画像 2/10 こぶしファクトリー、無観客解散ライブで活動にピリオド「こぶしは永久に不滅です!」こぶしファクトリー  画像 3/10

こぶしファクトリーは辛夷(こぶし)の花がグループ名の元になっているが、歌い回しの “コブシ”にも力を入れた、重低音ビートから衝き上げていく歌唱パフォーマンスにおい ても抜きん出た底力を持っている。オープニングでは紗幕の向こうからロックアンセム 「Yes!We are family〜こぶし ver.〜」で力強く拳を突き上げ、「念には念(念入りVer.) 」で会場の熱を上げたあと現体制初のシングル曲「これからだ!」でステージを煌めかせた。広瀬彩海が観客へ向け「もっと〜!」と煽りを届ける。

ピアノも交えたジャンジーなメロディに、パワフルな歌唱力で聴かせる「Come with me」、 スピーディーなEDMに切ない感情をのせた「好きかもしれない」と披露した後には、MCでリーダーの広瀬彩海が「無観客ライブになってしまったことがすごく残念ですし、皆さんに会いたい気持ちでいっぱいなんですが、全国にこぶし魂を見せつけてやりたいと思います!皆さん一緒に伝説を作りましょう」と呼びかけた。浜浦彩乃は会場の第一印象を「“日本武道館じゃん”と思った」と語り「自分の脳内でみんなを映し出さないと」と心構えをコメント。周りも「満員以上の人がきてくれたよー!」と声をあげて盛り上げていく。

こぶしファクトリー、無観客解散ライブで活動にピリオド「こぶしは永久に不滅です!」こぶしファクトリー  画像 4/10 こぶしファクトリー、無観客解散ライブで活動にピリオド「こぶしは永久に不滅です!」こぶしファクトリー  画像 5/10

MC
明けには、最初で最後の挑戦となるアカペラメドレーを披露。井上玲音のボイスパーカッションにあわせ他4人がボーカルとコーラスを重ね合わせるメドレーはノンストップで7分近くに及んだ。アカペラの高度さに緊張感が漂うが、5人はそれさえも楽しんでいるような表情をだ。さらに「開き直っちゃえ!」では画面の向こうの視聴者へ向けクラップし、手をふって一体感を生み出した。

また、中盤ではハッシュタグ「#こぶし330」「#こぶし伝説」を用いてSNS からの視聴者コメントを拾いながらトークする場面も。ライブ中にはハッシュタグがTwitterトレンド1位を達成し、メンバーもファンからの反応コメントに全員はしゃいだ喜びの声をあげていた。続く「Oh No 懊悩」でもお茶の間やライブビューイング会場を巻き込んだ“Oh Noジャンピング”に気合をこめる。

こぶしファクトリー、無観客解散ライブで活動にピリオド「こぶしは永久に不滅です!」こぶしファクトリー  画像 6/10 こぶしファクトリー、無観客解散ライブで活動にピリオド「こぶしは永久に不滅です!」こぶしファクトリー  画像 7/10

「青春の花」では思い出の映像をバックに、5人が歩んできた道のりを春の歌にのせてしっかりと届ける。感動的なVTRから流れるように5人がラーメン屋へと入っていく映像で突入したのはデビューシングル曲「ラーメン大好き小泉さんの歌」。ライブ後半戦は持ち曲の中でもコミカルな楽曲を詰め込んだメドレーを披露し、「ドスコイ!ケンキョにダイタン」からファンへエールを送る 7曲を一気に駆け抜けた。

1ページ(全2ページ中)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事