11月19日、「やいづ親善大使」を務めるSKE48の青木詩織が、焼津市の冬を鮮やかに彩る「焼津イルミネーションドリーム ~光の海と魚たちの楽園~」の点灯式に参加した。
【さらに写真を見る】SKE48・青木詩織の冬の理想的デートプランとは?焼津市のイルミネーション点灯式に登場(6枚)
青木詩織 画像 2/6
青木詩織 画像 3/6
点灯式には中野弘道焼津市長と地元の子供たちと参加。カウントダウンと共に駅前が焼津の海を連想させるブルーの光で彩られた。
青木詩織 画像 4/6
青木詩織 画像 5/6
トークショーでは焼津市のマスコットキャラクター“やいちゃん”と登場。普段、SKE48として名古屋で活躍する青木は、焼津はいつ以来というMCからの質問に「一ヶ月ぶりぐらいですね。時々実家には帰ってくるのですが、イベント自体は夏以来ですね」と答えた。「やいづ親善大使」として焼津市主催のイベントに数多く出演する青木は、4月の「焼津みなとまつり」や7月の夏祭り「踊夏祭」にも参加。今年の「やいづ親善大使」の活動について聞かれた青木は「色んな事をさせて頂きました。名古屋から焼津まで観光列車が走ったんですけど、すごく楽しかったです」と答えた。続けて、「焼津の“味噌まんじゅう”を配ったり、車内アナウンスをしたんですけど、自分の声が車内に流れているのは不思議でした。初めての経験だったのでいいイベントでした」と貴重な体験だった事を改めて振り返った。
青木詩織 画像 6/6
イベント後に青木はWWSチャンネルのインタビューに応じてくれた。
Q.寒い中お疲れ様です。まずは点灯式を終えた感想をお願いします。
「去年よりもたくさんファンの方に来て頂けましたし、毎年イルミネーションが違っていて観るのがすごく楽しみですね。今年はプロジェクションマッピングもあって、ただやるだけじゃなくて地元の子供達の絵を使ってるところが温かくて焼津市らしいなって思いました」
Q.青木さん的な見所はどこですか?
「所々に魚が隠れていたり生き物たちがいるので、すごく可愛くて見るのもいいし、写真もフォトスポットがあってSNSに載せやすいので焼津のことを広めてくれたらなって思います」
Q.焼津に住んでいる時にイルミネーションは見に行かれた事はありましたか?
「山の方の小学校でイルミネーションをやってるって母が教えてくれて、それを見に行った事があります」