2025.11.15 公開
尾上松也、池江璃花子ら登壇「SUITS OF THE YEAR 2025(スーツ・オブ・ザ・イヤー 2025)」授賞式が開催!

「SUITS OF THE YEAR 2025」授賞式(※提供画像)  画像 1/5

2025 年11 月12日(水)、「SUITS OF THE YEAR 2025」授賞式が開催された。
本アワードは、日本経済新聞社のメディアビジネスライフスタイルサイト「THE NIKKEI MAGAZINE」が主催するもので、今年で8 回目を迎える。

【写真】尾上松也、池江璃花子らが登壇した「SUITS OF THE YEAR 2025(スーツ・オブ・ザ・イヤー 2025)」授賞式(5枚)


昨年同様、会場にお客様をお招きし、オンライン配信と合わせたハイブリッド形式で開催。ビジネス、イノベーション、スポーツ、芸術・文化、エンターテインメントなど、それぞれの分野で輝かしい功績をあげられた話題の4名を選出、表彰した。


2025 年11 月12 日、渋谷のTRUNK(HOTEL)CAT STREETで行なわれた「SUITS OF THE YEAR 2025スーツ・オブ・ザ・イヤー 2025)」授賞式。

授賞式の冒頭を飾ったのは、「ビジネス部門」での受賞となった、東宝株式会社代表取締役社長社長執行役員の松岡宏泰氏。2025年は配給する「劇場版『鬼滅(きめつ)の刃(やいば)』無限城編」「国宝」が記録的ヒット。コンテンツ業界を刺激する、ユニークな先進性が讃えられた。「非常に認知度高い賞のようで、様々な方から『おめでとう』と声をかけてもらいました。嬉しいとともにこれからスーツを着るたびに『大丈夫だろうか?』とプレッシャーを感じます」と微笑んだ松岡氏。この一年については「コーポレートスローガンを刷新した年。多くの社員に手伝ってもらい、東宝グループの思いをどう伝えたらいいかとみんなで議論しながら辿り着いた言葉なので、我々にとっても、私にとっても将来に向けての大きな出来事になったと思います」と振り返った。

続いては「イノベーション部門」の、株式会社獺祭代表取締役社長/4代目蔵元・桜井一宏氏。2023年にはニューヨークに酒蔵を開き、25年は宇宙での醸造に挑戦。日本酒の歴史に新しい地平を拓いた桜井氏も、スタイリッシュなスーツで登壇。「受賞したと聞いたとき、信じられない気持ちでした。獺祭を飲んでくださった皆様が私を連れてきてくれたのだと、本当に感謝しています」と受賞の喜びを語った。

「スポーツ部門」の受賞は、競泳選手の池江璃花子氏。2016年のリオ五輪で100mバタフライ5位入賞。19年に急性リンパ性白血病が判明し、闘病しながら第2の水泳人生をスタートし、困難に立ち向かう不屈のアスリート魂をたたえての受賞となった。今年、オーストラリアから日本に拠点を移したという池江。「これまでもこれからももちろん競泳が本業ですが、社会人として、ひとりの人間として、さらに様々な仕事にチャレンジしていきたい」と、クリスタルのトロフィーを手に意気込みを語った。

1ページ(全3ページ中)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事