2025.09.05 公開
STU48内海里音特別防犯支援官、地元岡山で警察官を騙る詐欺の被害防止を呼び掛け!オダギリジョーもトークセッションに参加

特殊詐欺等被害防止緊急対策会議(※提供画像)  画像 1/3

「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(略称:SOS47)は、全国で被害が相次ぐオレオレ詐欺等の特殊詐欺に関する知識や被害防止策を分かりやすく伝え、特殊詐欺被害を防止するため、2018年より、全国47都道府県警察と共に対策及び広報啓発活動を行っている。
この度、岡山県警察が「特殊詐欺等被害防止緊急対策会議」を開催、県内の事業者・地域関係者の皆様に向け、STU48内海里音特別防犯支援官が主体となり特殊詐欺の現状と対策について共有した。

【写真】地元岡山で警察官を騙る詐欺の被害防止を呼び掛けたSTU48内海里音(3枚)



■岡山で広げる、詐欺被害防止の取り組み
会議の冒頭では、「岡山県警察特殊詐欺等被害防止一日広報警察犬」委嘱式が行われた。

一日広報警察犬には、オリバー・フォン・ボアハイム号(岡山県出身のオダギリジョーが監督を務める「オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ」に登場する狭間県警鑑識課所属の警察犬)が任命され、本部長より委嘱状が交付された。

オリバーは「岡山県の特殊詐欺被害が少しでも減るよう、一日広報警察犬として頑張りたいと思います。」と意気込みを司会による代読で伝えた。

続く第2部では、特別防犯支援官であり、岡山県出身のSTU48内海里音氏が登壇し、最新の特殊詐欺の傾向や被害防止策について講話を行なった。

内海支援官は、「最近のオレオレ詐欺は従来の高齢者層に限らず、20代から50代まで幅広い世代が被害に遭っています。」と実態を説明、「犯人は警察官を装い、『口座が犯罪に使われている』『逮捕される可能性がある』といった虚偽の説明を行い、被害者をLINEなどのビデオ通話に誘導。通話には制服姿の偽警察官が現れ、偽物の警察手帳や逮捕状を提示して信用させ、口座への振り込みを迫ってきます。」といった手口が紹介された。

1ページ(全2ページ中)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事