2021.01.23 公開
EXILE TETSUYAが未就学児向けのオリジナルダンス

EXILE TETSUYA(※提供写真)  画像 1/4

岩手県九戸郡野田村にて実施された台湾との交流事業『復興“ありがとう”ホストタウン野田村』の一環として実施された今回のイベントにEXILE TETSUYAが監修したオリジナルのEPIダンスで野田村の保育所3園(野田村保育所、日向保育所、玉川保育所)の園児たちと交流し、イベントの冒頭には、TETSUYAがサプライズで登場し、画面越しに笑顔を届けた。

【写真】EXILE TETSUYA 未就学児向けのオリジナルダンス(4枚)


この日、新型コロナウイルス感染拡大の影響により人的交流ができない中、オンラインを活用し、エンタテインメントスクール「EXPG STUDIO BY LDH」と、野田村内保育所3園をつないで、地域の子供たちにダンスを通して身体を動かす楽しさを提供することを目的に交流を行った。

EXILE TETSUYAが未就学児向けのオリジナルダンス『復興“ありがとう”ホストタウン野田村』(※提供写真)  画像 2/4

イベントでは、EPIインストラクターのKAHOが先生となり、EXILEの楽曲『Rising Sun』に合わせてダンスレッスンを開始した。未就学児でも楽しんで踊れる振り付けを丁寧に教えながら、野田村オリジナルの「EPIダンス」をみんなで踊った。ダンスレッスンの後には、「ありがとう てつやさん KAHOせんせい LDHのみなさん」とメッセージボードを用意していただき、保育所からのサプライズメッセージをもらい、園児たちはもちろん、KAHO・TETSUYAにとっても忘れられない大切な思い出になった。

EXILE TETSUYAが未就学児向けのオリジナルダンス『復興“ありがとう”ホストタウン野田村』(※提供写真)  画像 3/4


今回のプロジェクトに協力したEXILE TETSUYAからは、『「EPIダンスプログラム」は、EXPG高等学院の授業やEXPG STUDIOでEPIクラスとして実施しています。最近では、様々なスポーツとコラボしてダンストレーニングを開発したり、企業向けに健康促進ダンスなどを開発していて、監修しているプログラムが、変化と進化をしております。そんな中で、今回お話をいただいた”未就学児向けのダンス”を作らせていただき、とても良い機会になりました。どんなダンスが踊りやすくて楽しめるのか?振り付けをどんな言葉で伝えるとわかりやすいのか?など、今までの経験をもとに考えさせていただきました。僕自身もイベントの冒頭にサプライズで挨拶させていただき、子どもたちのダンスを観させていただきましたが、園児のみんなが凄く元気で上手で、本当に楽しそうに踊ってくれていたのが印象的でした!

暗いニュースばかりの日常ですが、元気と勇気をもらうことができました。今は直接会いに行くことができませんが、またの機会のときには野田村に行かせていただき、今回参加してくれた園児たちと一緒にダンスを踊れたら嬉しいです。』とコメント。

1ページ(全2ページ中)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事