2025.11.07 公開
【新 CM 撮影エピソード】
岩とメタルが共存する異空間をイメージしたセットをバックに、全身ブラックの衣装とメガネで登場した木村。「進化する大人」をテーマにした CM 撮影中は、クールでスタイリッシュな表情を見せていた。独特な世界観を表現するため、監督と一つ一つの見せ方や動きについて丁寧に確認しながら進め、妥協せずこだわる一面も披露。「メガネはどうか。変われているか」や「だから大人は黒が似合う」というメッセージ性の強いナレーションも、素敵なトーンで現場スタッフを息を飲ませた。また、カット後には笑顔を見せてくださり、終始現場を和ませていただいた。
【木村拓哉 インタビュー】
Q. OWNDAYS のグローバルアンバサダーに就任され、明日(11/6 予定)より日本と台湾で新 CM の放映がスタートしますが、今のお気持ちや抱負などあればお聞かせください。
今の CM ではテクノロジーを活用したさまざまな表現があると思うのですが、久々にご一緒した監督や制作スタッフのみなさんのおかげで、今回は独特な世界観を表現できているんじゃないかなと思います。日常生活の中で、CM を凝視することってあまりないかもしれませんが、今回はメガネの CM と気付いていただけるものになっていると思います。
本 CM がアイウェアとどうリンクしているのか、どう共存しているのかといった細かなメッセージを、スタッフのみなさんと一緒に大切に作り込んだので、そこも楽しんでいただけたら嬉しいです。
テーマである「進化する大人」の進化の表現として、僕(木村さん)だけでなく、ひとつの象徴として爬虫類も登場します。なぜ爬虫類なのか、その理由も含めて CM 全体を見ていただくと、「あっ」と思ってもらえる瞬間があるかもしれません。ぜひ楽しんでいただけたらと思います。
Q. OWNDAYS のメガネに対する印象は?実際に着用してみた感想は?
率直に、軽いです。軽くてストレスが非常に少ない。それには本当にびっくりしました。
メガネって耳にかけて乗せたあと、少しだけ頭を軽くハグしてあげないと、ちょっと動いただけでズレると思うんです。
僕は普段からアイウェアを愛用しているので、他と比べて驚いたのが「軽さ」「ストレスの少なさ」「ハグの具合」がすごく良くて、助かる感じを実感しています。
レンズカラーもフレームカラーも用途がいろいろあって面白そうです。「どこに行くときにこのアイウェアをかけようかな」と考えるのも楽しいですね。
人と会うとき、真っ黒のレンズをかけてコミュニケーションを取るのは少し抵抗がありますが、OWNDAYS のアイウェアはレンズをかけたままでも相手に失礼にならず、むしろカジュアルな気持ちにさせてくれる。そんなカラーのバリエーションや色の濃淡がいっぱいあるので、フォーマルでもカジュアルなシーンでも使い分けができそうで、これから楽しみです。
いまかけているような黒いフレームは、以前ドラマの中でもお世話になっていたので、「あ、久しぶりだな」と感じます(笑)。
Q. 遠近両用メガネの着用は、目の疲れが出やすい 40 代から推奨されています。木村さんも目の疲れを感じられることなどありますか?
自分に何かをインプットするときって、一番最初の入り口は目なんですよね。そのインプットが悪いと、アウトプットも良くないと思います。
僕たちは台本に目を通してインプットし、現場でアウトプットさせていただく仕事ですが、そのインプットが悪いと、現場で引っかかったり、不安になったりしがちになります。
遠近両用メガネがあると、自分で余分なカロリーを使わずに、ただそのメガネをかけるだけで、遠くの景色も近くのものもスッと自分の中に取り込める。いわば一つのフィルターとしてすごく自然に使えるし、助かる。おんぶにだっこのように頼れるアイテムだと思います。
スマホだけでなく、会社で当たり前のように PC と向き合わなくてはいけない方々にとっても、ひとつのプロテクターとして必要な存在だと思います。
目の疲れは首や肩に出やすく、フィジカルがやられると今度はメンタルもやられやすくなる。ボディバランスが崩れてしまうかなと思います。
ブルーライトカットをプロテクターとして取り入れるのもいいと思うし、フィジカルを守っていれば、自然とメンタルもサポートされる。そういう意味でも、遠近両用メガネはすごく手軽に頼れるアイテムだと感じています。
Q. 年末は、自分の中の変化に気づくタイミングでもあると思います。この CM のクロコダイルのように木村さんが今年、見た目には現れていなくても内面的に大きく変わったと感じることは何でしょうか?退化はしているかもしれませんが、進化はなかなか難しいですよね。
でも、人との出会いには本当に恵まれているなと思いますし、作品に参加させていただくことは、つまり人と出会うことでもあるので、そういう巡り合わせにはすごく恵まれた一年だったなと感じます。相乗効果として、少しでも進化できたらいいんですけどね。
2ページ(全2ページ中)



