2025.09.11 公開
Da-iCEが登場!38年ぶりに、洗口液『モンダミン』を全面リニューアル!モンダミン新TVCM公開

Da-iCE(※提供画像)  画像 1/5

アース製薬は洗口液『モンダミン』を1987年の発売以来、38年ぶりにブランドロゴを含め全面リニューアルし、コンセプトを「お口の健康」から「お口年齢ケア」へ刷新した。新TVCMは9月8日(月)から放映し、小栗旬・畑芽育・Da-iCEが出演。CMソングにはDa-iCEの新曲『Tasty Beating Sound』(9月24日〔水〕配信)が起用される。

【写真】『Tasty Beating Sound』がCMソングに決定したDa-iCE(5枚)


Da-iCE」篇では自然に囲まれたスタジオの中で、楽曲制作やダンスに取り組むDa-iCEの姿を描写。
真摯に向き合う表情や仲間とのやり取りを通じて、等身大の努力とチームワークを伝える内容に。
「いい口で、笑おう。」のメッセージで締めくくるストーリーだ。

【メイキング】
Da-iCEの5人が登場したのは、まるで共同生活を送っているかのような空間を再現したスタジオ。
楽曲制作やダンス練習に取り組むシーンでは、それぞれの役割や個性が活かされ、グループとしての魅力がいっぱいに表現されている。
真剣な表情でパフォーマンスに向き合うダンスや歌唱シーンでは、Da-iCEが音楽に向ける真摯な姿勢が垣間見えた。
また、振り付けを確認し合う場面では、メンバー同士の信頼関係や、チームワークの良さが感じられます。
撮影の合間には談笑する姿も多く見られ、オンとオフの切り替えが自然にできるところもDa-iCEらしさのひとつ。
さらにこの日は、工藤と岩岡の誕生日サプライズも行われ、現場はあたたかな拍手と笑顔に包まれた。
現場全体がポジティブなエネルギーに包まれ、Da-iCEならではの結束力が印象に残る撮影となった。

【インタビュー】
Q. オーラルケアで普段から意識していることや、続けている習慣はありますか?
<岩岡>
フロスを使ってますね。フロスしたあとにモンダミンですね。焼肉とか食べたあとも、「ハラミ出てきたんじゃないか!?」
って思うくらいスッキリする(笑)やっぱりケアは大事だなって思いますね。
<花村>
特に歌う前は、口の中がスッキリしていたほうが声が出やすかったりするので、
ミント感のあるもので口をスッキリさせてからレコーディングをしたほうがいいなと思いますね。
<和田>
そうですね、僕もやっぱご飯食べたあとはモンダミンを使いますし、
あと、フロスして、歯を磨くときに、普段右奥歯を舌で触る癖があるんですよ。
歯磨き終わった後にまだちょっとザラザラ感が残ったときは、もう一回追い磨きしたりします。
<大野>
僕もライブの前日は特に、歯磨きが終わった後に、「ぐちゅぐちゅぺー」して寝るのが習慣になっています。
<工藤>
僕ももともとフロス使ったりオーラルケア使ったりしてたんですけど、
最近歯医者にちゃんとクリーニングに行くようにしはじめて、二か月に一回とか。プロのクリーニングってすごいんですよ。
今の普通の歯がつるつるになる感じがあって、そうなると、帰ってきたときに維持したくなります。
だからより一層ちゃんとこういうケアのアイテムを使おうと思えるようになります。

Da-iCEの新曲『Tasty Beating Sound』がCMソングに決定!
9月24日(水)に配信リリースされるDa-iCEの最新曲『Tasty Beating Sound』を、モンダミンのCMソングとして起用。「ココロオドルお祭りソング」をテーマに掲げ、楽曲タイトル・歌詞・ビートに至るまで俳句や川柳に見られる詩の形式である五・七・五で構成されており、幅広い年齢層に楽しんでもらえるように制作されたDa-iCEらしい遊び心あふれる一曲。
「いろんな年齢の人が楽しめる」「全世代にわかりやすいモチーフ」といったTVCMのコンセプトに合致する楽曲として選定した。

関連タグ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします

関連記事