岸井ゆきの、宮沢氷魚がW主演を務め、第32回東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門でも上映された映画『ミセス・ノイズィ』(20)でその人間の機微を絶妙に描き、NYジャパンカッツ観客賞、日本映画批評家大賞脚本賞を受賞するなど監督としての手腕が注目されている天野千尋の最新作『佐藤さんと佐藤さん』が、11月28日(金)に公開する。また本作は第38回東京国際映画祭ウィメンズ・エンパワーメント部門公式出品作品として選ばれている。
【写真】映画『佐藤さんと佐藤さん』東京国際映画祭上映&完成披露挨拶(3枚)
本作は、夫婦という誰にとっても人生において一度は考えるテーマを軸に、人と人との関係を丁寧に、そしてヒリヒリするくらいリアルに描いたオリジナルストーリー。苗字が佐藤同士のサチとタモツが、交際、結婚、出産を経て歩んだ15年間を丁寧に描き出す。苗字は変わらなくても、夫婦という関係は常に揺れ動き、ぶつかり合い、変化し続ける——そんなリアルな夫婦のかたちに迫る、誰もが共感してしまう物語。
芯が強く明るい佐藤サチ役を務めるのは、日本アカデミー賞最優秀主演女優賞を受賞するなど高い演技力で多くの支持を集める岸井ゆきの。そして真面目でインドアな佐藤タモツ役には、国内外の数々の賞に輝き、ドラマ・映画・舞台など幅広く活躍する宮沢氷魚が演じる。
公開に先駆け10月30日に東京国際映画祭での上映と完成披露舞台挨拶を実施!
舞台挨拶では、初共演でのお互いの印象や天野監督から見てのお二人の魅力や今回ウィメンズ・エンパワーメント部門に公式出品された心境など語った。
<以下、レポート全文>
この日の映画祭での上映が一般の観客への初めてのお披露目となり、天野監督は満員の観客を前に「緊張しています…!」と語ったが、岸井は「とても緊張しているんですけど、同時にすごく嬉しい気持ちでいっぱいです。きっと面白いと思います!」と出来栄えに自信をのぞかせ「たぶん、この映画は自分のことを話したくなったり、自分のことを振り返ってみて『こんなことあったな』って思える映画になっていると思うので、帰り道に誰かと話したいなっていう気持ちになっていただければと思っています」と語る。
宮沢も映画のお披露目を迎え「1年以上前に撮影したんですけど。ようやく今日、皆様に観ていただけるということで、ようやくスタートラインに立てたのかなという気持ちがすごくあって、今日を迎えるのが楽しみでした」と晴れ晴れとした表情を見せる。
同じ佐藤の名字を持つサチとタモツの15年の軌跡を描く本作だが、岸井と宮沢は今回が初共演。お互いの印象について岸井は「初共演だったんですけど、本読みで初めてお会いしたときから『絶対会ったことあるよね?』みたいな印象があって…。(会ったことは)ないんですけど(笑)。それくらい、驚きのない空気感というか本当に自然にお互いのことを楽に話せるような関係性がすぐにできたので、お芝居に没入しやすかったです」とふり返る。さらに岸井は、宮沢の人間性について「本当に優しくて穏やかなので、(現場によっては)ピリつく現場も時にはあるんですけど、そういうことは起こらないだろうなっていう安心感もありました。本当に穏やかな時間を一緒に過ごさせていただきました」と語り、宮沢は「ちょっと恥ずかしいです」と照れくさそうに笑みを浮かべる。
宮沢も「クランクインする前から、ゆきのちゃんの作品はたくさん観てきて、本当に魅力的な女優さんだなというふうに思っていました。共通の知り合いがいて、『ゆきのちゃんは本当に素晴らしいよ。本当に優しくて魅力的なんだよ』という話は聞いていたんです。本読みの日に初めてお会いして、僕の想像していたゆきのちゃんよりも遥かに優しくて、太陽のような存在でした」と絶賛する。



