2025.01.28 公開
監督を務めるのは、『南瓜とマヨネーズ』(17)、『白鍵と黒鍵の間に』(23)など、唯一無二のユーモアセンスに定評のある冨永昌敬。『his』(20)、『そばかす』(22)の脚本家・アサダアツシが構想7年を費やした完全オリジナル作品が満を持して公開となる。
物語は、京都で450年続く老舗扇子店に東京から嫁いできたフリーライターのまどかが、老舗の暮らしぶりをコミックエッセイにしようと、取材を始めるところから始まる。今回解禁された特報映像は、義実家や街の女将さんたちに取材を続けるまどかが、京都の文化を知らないばかりに彼らの「本音と建前」に戸惑い、翻弄される様を描いている。「ぶぶ漬け」とは、お茶漬けのことで、タイトルの「ぶぶ漬けどうどす」とは、京都の人が早く帰って欲しいお客に対して本心を隠して、遠回しに言う言葉。雅(みやび)なだけじゃない、京都の本音を包んできたベールを剥がしてしまう本作への期待が高まる映像になっている。あわせて解禁されたティザービジュアルは、「なんでも言葉通りに受けとったらあかんで」というコピーと共に、扇子で口元を隠したまどかの意味深な表情を捉え、京都の隠したがる文化を暗喩した一枚に。
これを見たら最後、京都へ行くのが怖くなる!?<生粋の京都人>から<ヨソさん>まですべての人を翻弄し、もてあそぶ京都という街。その深い迷宮の奥の奥まで観客を誘うシニカルコメディを、是非ご覧いただきたい!
深川麻衣(澁澤まどか役)
今回京都を舞台に、「本音」と「建前」に翻弄される女性、まどかを演じました。
強烈な個性を持つ登場人物の皆さんと、初めてご一緒できた冨永監督の、何が飛び出すか分からない玉手箱のような演出に心が踊る撮影の日々でした。
結末はハッピーエンドなのかバッドエンドなのか、見る方によって感想が分かれると思いますが、奇想天外でじわじわとクセになるお話です。
何より京都の方にも楽しんでいただけたら嬉しいです。
2ページ(全2ページ中)
